
DAY3
TIME
MAIN STAGE
STAGE:CULTURE
みんなで作る!ユーザー祭り
ユーザー祭りブロック内の各パートはおよそ30分を目安に入れ替わりで実施されます。
ワールドコレクション&
アバターマーケット開場中
11:00
13:30
空間認識の表現型とメタデータ
15:30
Cluster Tech Talk
ユーザー祭 Block D
-
てつじん
-
なるくら実行委員会
-
POiNT
16:00
18:00
VRならではの【場づくり】を語ろう
18:00
アバターコミュニケーションの今
21:00
ワールド制作チャレンジ
結果発表会
22:00
閉会式
■ ワールド制作チャレンジ とは
チーム参加可能・参加費無料のワールド制作コンテスト

24時間で創造をカタチに
3月26日(金) 22:00 - 3月27日(土) 22:00の間で自分の想像をカタチにするワールド制作企画!3月28日(日) 20:00には、3月26日(金)に発表されたテーマより上手くワールドとして形にしている作品から計4部門のワールド表彰式も開催!ぜひこの機会に奮ってご参加下さい!
作品テーマ
未来の〇〇
■ 受賞ワールド一覧
ひらめき部門
バーチャル教室
制作者:yunoda_3DCG 様
問題の作り方が秀逸。「脱出ゲーム」のようなゲームデザインですが、問題の解かせ方に作者のセンスを感じます。ほぼノーヒントなので、答えが割らず挫折する人もいるかもしれませんが、友達や作者に手伝ってもらって問題を解いてみましょう!(Unity Japan)
バラエティ部門
ファイト・クラブ・イン・クラスター
制作者:Flor 様
対戦格闘ゲームとカジノゲームにメダルゲーム的要素を追加した面白いワールド。それぞれのゲームは荒削りながら、ワールド全体としては「ギャンブル好き」の性を絶妙にくすぐる構成になっていて、「未来のカジノ」を感じさせてくれました。(Unity Japan)
癒され部門
Instrument as a Space
制作者:だっぽ 様
「未来の○○」でここまでのアイディアを考えるのがすごいと思いました。そして圧倒的に癒やされる。ボールを落として様々な音色、そして波紋をずっと楽しんでいたい気分でした。(Unity Japan)
みんなで部門
Remote Warfare
制作者:Linx 様
バトルロワイヤル系ゲームですが、武器であるミサイルが発射後に弾道を動かすことができ、相手を追尾できるというアイディアが実装されている点で「すごい!」の一言に尽きます。24時間で作れたという点もすごいですが、ぜひこのゲーム性をブラッシュアップさせて欲しいと思いました。(Unity Japan)
■ 佳作ワールド一覧
ファンファンカート
制作者:ファンファンウィーヒッタステーステー 様
あのカートレースゲームを彷彿させるデザインですが、clusterでこれを24時間で作りきることがすごいです。プレイも、滑稽さと気持ちよさが同居する、独特の遊び感覚がありました。(Unity Japan)
遊び場
制作者:messe 様
どこまでもノスタルジー。「どこに未来要素があるの?」と思いましたが、「これだけの懐かしい遊びをVR空間で楽しめること自体が未来だ」ということに気づきました。それぞれのアイテムの遊びが楽しくて、ずっとワールドに居座ってしまいました。(Unity Japan)
注文の多い料理店 in cluster
制作者:tetsuro 様
某有名小説の世界観を見事にVR空間で表現した秀作。VRとストーリーテリングの相性の良さを再確認させてくれる、「未来の小説」的なワールドです。あの小説を知らない人も、もちろん(そして知っている人以上に)楽しめると思います。(Unity Japan)
都市通路2
制作者:小惑星 様
塔の中を螺旋状で階段を上っていくだけなのですが、周囲の風景が微妙に変化していくのが「この先に何があるのだろう?」という期待感を煽り、最後まで上り続ける中毒性があります。その間にも新しい演出ギミックもあり、空間全体の演出の高さを感じました。(Unity Japan)
Ruin of Water
制作者:ほびわん 様
今回のチャレンジで水表現を使うワールドは多かったですが、このワールドは「桜の花びらが反射する滝」の水表現にチャレンジしていました。水の洞窟を抜けた後に広がる光景の素晴らしさは、多くの人に一度は体験して欲しいです。(Unity Japan)
移住の果ての世界
制作者:hk 様
機械を起動した瞬間、桜の木に映るホログラフの花びらがなんとも美しく、そして儚さも感じる、ワールド全体の体験がよく設計されていると思いました。(Unity Japan)
猫かふぇ【猫ねいろ】
制作者:ayari 様
部屋の中にある様々なアイテムをネコにインタラクションさせることで、癒やされたり音楽を楽しんだりできます。未来の猫カフェは、ひょっとするとこんな感じかもしれませんね。(Unity Japan)
未来の子のすごろく。
制作者:vins 様
「未来のすごろく」というアイディアは面白いですね。そして、あれだけの量のすごろくマスのネタを24時間で実装するのもすごいと思いました。(Unity Japan)
■ スケジュール
エントリー期間
制作期間
発表





■ 企画概要
実施場所
どこかに集まる必要はなし!
すべてオンライン上で完結!
.png)
投稿方法
24時間以内で「cluster」へ
「ワールド」を投稿しよう!
※ゲーム要素の有無は問いません。
.png)
ワールド制作方法
ゲームエンジン「Unity」を使って
ワールドを作成しよう!
.png)
■ 部門賞(各一名様)

みんなで部門

癒され部門

ひらめき部門

バラエティ部門
■ バーチャルSNS「cluster」とは
