top of page
DAY3
ワールドコレクション&
アバターマーケット開場中
11:00
13:30
空間認識の表現型とメタデータ
15:30
Cluster Tech Talk
ユーザー祭 Block D
-
てつじん
-
なるくら実行委員会
-
POiNT
16:00
18:00
VRならではの【場づくり】を語ろう
18:00
アバターコミュニケーションの今
21:00
ワールド制作チャレンジ
結果発表会
22:00
閉会式
■ スペシャルカンファレンス
スペシャルカンファレンス
バーチャル業界の最前線を走る業界人をお招きしてイベントを開催!ここでしか聞けない貴重な裏話を楽しもう!
■ 出演者・トークテーマ
すんくぼ
モデレーター
Mogura VR
加藤直人
cluster 代表
DJ RIO
REALITY株式会社
パトリック
DMM VR lab
とみね
モデレーター
加藤 直人
クラスター株式会社 CEO
深津貴之
モデレーター
THE GUILD代表 UI/UX、インタラクションデザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブファームTHE GUILDを設立。メディアプラットフォームnoteを運営するnote株式会社のCXOなどを務める。執筆、講演などでも精力的に活動。
高橋定大
札幌在住。株式会社ONEMOREDOT 代表取締役。 Web、デジタルサイネージ、アプリ、ゲームなどのオンスクリーンメディアを媒体に、デザイン・フロントエンドの開発/ディレクションを行う。 バーチャルキャストでは初期よりアートディレクション、UI/UXデザイン、VI制作を担当。
柏倉晴樹
VRゲーム『ALTDEUS: Beyond Chronos』原案、監督。『東京クロノス』監督。劇場アニメ『楽園追放 -Expelled From Paradise-』モーション監督。小説『ALTDEUS: Beyond Chronos Decoding the Erudite』短編執筆。東京クロノス、アルトデウスBCのゲーム内UI設計とディレクションも行っておりました。宜しくお願い致します。
よしおかこう
クラスター株式会社 UIデザイナー
とみね
司会・進行
clusterPM
矢野浩二朗
大阪工業大学情報科学部 准教授。VRを用いた教育実践を行ってます。Facebookグループ「教師のためのVR活用術」とClubhouseにて、VR教育に関する情報をほぼ毎日発信中。
山本彰洋(Yaman)
イマクリエイトCEO VR/AR/MR技術を活かし、プロの動きを可視化するバーチャルトレーニングを提供しております。 通常の見るだけのVRトレーニングとは違い、実際に動きが学べることが特徴です。 実績は、Kobelcoグループ様とのナップ溶接トレーニング、京大医学部様とのナップ診察、Dunlop様と共同開発したゴルフ、1,000人以上が体験したけん玉できた!VRがあります。
吉村 総一郎
東京工業大学大学院修了。エンジニアとしてドワンゴ入社、ニコニコ生放送の各種ミドルウエア開発に携わる。その後、角川ドワンゴ学園にてIT戦略部長、講師としてプログラミング教育を牽引。N高等学校 副校長のほか、2021年4月からはS高等学校の校長を務める。
加藤 直人
モデレーター
クラスター株式会社 CEO
稲見昌彦
東京大学 先端科学技術研究センター 教授
藤井直敬
とみね
モデレーター
clusterPM
ちょまど(千代田まどか)
Microsoft で DevRel (Developer Relations) 職をしているエンジニア兼漫画家。コードを書いたり漫画を描いたりゲームで遊んだりしている腐女子。Twitter @chomado はフォロワー 8.2 万人を超える。
tamtam
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 Community Advocate - Japan。2018年よりUnityでPR業務などを担当。Unity歴10年のユーザーでもあり、ユーザーコミュニティでも活動中。仕事経験的にはネット関係を20年以上。
一翔剣
モデレーター
ニッポン放送吉田ルーム所属、世界一の雑食系バーチャルMC。 https://www.youtube.com/c/ishouken で週8回生配信中。上司の吉田副部長ととてもよく声が似ている。
ぴぼ(memex)
合成音声を用いた音楽活動、裸眼Mixed Realityシステムの研究を経てバーチャル空間で活動する2人組音楽ユニット「memex」にて作詞曲とシステム開発を担当。「技術で音楽をハックする」をテーマに、音楽活動の未来を自らの手で切り拓くべく活動中。
Kodai Takao
KAGUYA LUNA LIVE 1st/2nd, 不可解 1st, あくあいろぱれっと, SHINKAI FESなどのバーチャル音楽ライブや、紅白歌合戦, ProjectBLUEなどの演出開発を数多く手掛けているエンジニアリングディレクター。
ハルノ カズユキ
アルテマ・エンターテインメント株式会社 代表取締役CEO 『アルテマ音楽祭』主催、企画、脚本、演出、総合監督、etc. VRCで知り合ったクリエイター有志でVR音楽イベント「アルテマ音楽祭」を開催し、好評を得る。2019年に起業し、自主企画やARアプリ開発を中心に活動中。 最近ではARミュージックアプリ「MusicFlash」をリリース。
YORIMIYA
xR CreatorのYORIMIYAですー!VRはもちろん最近はARとMR領域のバーチャルライブ演出やミュージックビデオ表現(xRMV)を趣味で作っていますー!バーチャルライブ&xRMVはいいぞ!!!!
一翔剣
モデレーター
ニッポン放送吉田ルーム所属、世界一の雑食系バーチャルMC。 https://www.youtube.com/c/ishouken で週8回生配信中。上司の吉田副部長ととてもよく声が似ている。
九条林檎
吸血鬼と人間のハイブリッドレディ 2018年12月デビュー 魔界から人間界にやってきて大好物のガジェットを使って バーチャルタレントをやっている魔界の国の領主 好きなことは歌うこ と踊ること喋ることプレゼンすること 今回は好きにVR文化について語っていいというので大いにわくわくしている デザイン:LAM
届木ウカ
小説家。歌手。3D&Live2Dモデラー。VTuber。個人。|小説デビュー作「貴女が私を人間にしてくれた」SFマガジン掲載|「君は食肉じゃない」発売|VR映画祭BTFF公式ナビゲーター|✉️お仕事依頼→http://todokiuka.tumblr.com
インサイドちゃん Mark1
ゲーム情報サイト「インサイド」のイメージキャラクター兼バーチャルレポーター。
普段は姉妹で活動している。愛称は「おねちゃん」。
バーチャル業界とゲーム業界のイマを届けるべく、さまざまなライブ配信やゲーム実況、歌ってみたなど動画配信にチャレンジしている。
インサイドちゃん Mark2
ゲーム情報サイト「インサイド」より、ゲームやバーチャルカルチャーの面白さを広めるべく生まれたバーチャルレポーター。。愛称は「つーちゃん」。普段の活動では番組の 司会進行などを仕切り役を務めることも多い。必殺技はキス音。
やましん
モデレーター
株式会社Mogura VR/AR/MR開発プランナー
高橋宏典
VR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth(ラストラビリンス) 』ディレクター兼プロデューサー。あまた株式会社代表。国内ゲーム会社4社、韓国ゲーム会社2社でディレクター、プロデューサーを務める。これまでにアーケード、コンソール、PCオンライン、モバイル、VRと幅広いプラットフォームでの開発を経験。元PSVR配りおじさん。
新 清士
株式会社Thirdverse 代表取締役/CSO:VRゲーム専門開発会社のThirdverseにて、VRマルチプレイ剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」の開発を主導。Oculus社の超絶オススメ「殿堂入りアプリ」の1本に2020年に選ばれている。3月26日には「スプリングアップデート」で、デスインパクト機能などを新規に追加。まだまだVRらしい剣戟を追い求める進化は、続きます。
岸上健人
ALTDEUS: Beyond Chronos/東京クロノス
玉置絢
株式会社バンダイナムコエン ターテインメント プロデューサー。「サマーレッスン」企画立案・プロデュース・ディレクション、「エースコンバット7」VRモード プロデューサー等。VR含め新技術とゲーム制作・キャラクター制作ノウハウの組み合わせで、ゲームの枠にとらわれない新しいエンタメを作ることに挑戦しています。(普通に家庭用ゲームも作っています!)
岩﨑 司
モデレーター
クラスター株式会社 CFO
じょんそん
クラスター株式会社 CTO
加藤 直人
クラスター株式会社 CEO
成田 暁彦
クラスター株式会社 COO
福田晃司
司会・進行
建築専門雑誌の編集とか
デジタルデータと建築が融合すると何が起こるのかをウォッチングしたく、Unityなどをいじりつつネットサーフィンする日々
豊田啓介
東京大学生産技術研究所 客員教授
三宅陽一郎
ゲームAI開発者 / 立教大学大学院人工知能科学研究科特任教授
Hironori Yoshida
東京大学インクルーシブ工学連携研究機構(RIISE)特任研究員
不揃いな素材をデジタル技術によって構造や装飾といったデザインに使えるようにする研究をしてきました。ミラノサロンや、SIGGRAPH、ICRAといった学会で発表経験があります。現在PFNのリサーチャーおよび東大RIISE特任研究員です。
伊藤武仙
HoloLensに代表されるMixed Realityシステム企画開発を行う株式会社ホロラボ創業取締役COO、建築情報学会理事。最新技術大好き。空間とデジタル技術の関係性をテーマに活動。 近況ではNTTドコモARクラウドプラットフォーム開発協力で都市空間のデジタル拡張実証などに取り組んでいます。 デジタル空間を超高速で拡張し続けるClusterが更に大加速するイベントでの登壇を楽しみにしてます!
とみね
モデレーター
clusterPM
xyx
クラスター株式会社
noir_neo
クラスター株式会社
kyokomi
クラスター株式会社
担当ウマ娘は「メジロマックイーン」です
thara
クラスター株式会社
とみね
モデレーター
clusterPM
vins
昨年6月よりclusterでワールド作成開始。ゲームワールド杯2020「Unity Japan賞」、cluster GameJAM 2020 in winter「大賞」および「サポート賞」。 Logic機能などを活用した、数字の変化があるゲームが好きです。Zennなどでclusterワールド作成の解説記事を書いたり、勉強会に登壇したりもします。
謎部えむ
clusterにて雑談とカジノで遊ぶバー「幸甚亭」を2020年8月から運営、DJライブもたまに開催。noteではeスポーツやゲーム、バーチャルSNSをテーマに記事を書いています。ある日突然思い立って歩き出したらいつの間にかこんなところにまで辿り着きました、甚だ幸いです。
Ichitaro/いちたろう
HTCVIVE初号機発売当時から所持し、VRゲームをやるも飽きて1年ほど放置。突然現れたバーチャルキャストからVtuber気分を味わい自分の背景でモデリングできるように色々な方から技術の伝授を頂きました。翌年渋谷公会堂で開催されたアップランド×ドワンゴのカラオケ大会のバーチャル側背景提供を行いました。同年3月clusterからスマホ対応し興味深々。軽量かつリッチな背景制作をコンセプトに制作してます
草羽エル
clusterにてBAR Angel Kissを経営する店主の天使、草羽エル(くさはえる)。今日の彼女は一味違う!天才美少女天使が見るclusterの未来とは!?えんきすの礎の秘密が明らかに!
とみね
モデレーター
clusterPM
山田たいご
リクルートを経て株式会社Donutsに。 ソーシャルゲームの開発、運用に従事した後ゲーム事業部 事業部長に就任。 2018年9月ミラティブ入社。3Dアバター「エモモ」を軸にしたプロダクト開発を担当。 猫と犬と我が子が好き。
飯嶋瑞生
株式会社壽屋に勤務。フィギュア、プラモデルに次ぐ新しい造形ホビーとしてVRアバターに注目しています。 皆様に便利にご利用いただけるアバター開発を行います!
MIRO
株式会社バーチャルキャスト
のりお
ピクシブ株式会社 / VRoid
bottom of page